2022-01-01から1年間の記事一覧
年末年始の店舗・オンラインショップ休業日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■年末年始休業日2022年12月30日(金)〜2023年1月3日(火) ※2023年1月4日(…
気づけば、オープンから半年近くが経ちました… 経ってしまいましたね。 近江写真機店です。 「フィルムカメラ使ってみたいけど…楽しめるかわからない…」 「中判カメラ使ってみたいけど買うほどでは…」 「いろんなカメラ試してみたい!」 そのような声がある…
こんにちは 先週あげるのすっかり忘れておりました。 久々の近江寫眞店店主による『今週のF3』その3です。 前回の良い所とは逆にここはなぁというF3の悪い所10個上げていきたいと思いましたが、 9つしか浮かばなかったので9個あげていきます。 悪い所①露出補…
どうも、好きなカメラは壊れやすい。店長です。 フィルムカメラの中でも壊れることで有名なペンタックスMZシリーズ。その中でも1番完成されている?と言っても過言?ではない「PENTAX MZ-3」について今日もちょっと語っていきます。 簡単にPENTAX MZ-3につい…
こんにちは、近江寫眞店店主による『今週のF3』その3です。 今回はF3の良い所10個上げていきたい思います。 良い所①絞り優先AEが使える これは写真をこれから始めようってい人にはもってこいの機能。 まずは絞り優先の説明。 絞り優先AEとは 被写界深度やレ…
近江寫眞機店の店長です。 本日はOLYMPUS OM-1のレビューをしていきます。 OLYMPUS OM-1について オリンパスペンを設計したことでも知られる米谷 美久氏によりデザインされた、画期的なシステムカメラとして、1972年にデビュウしたのが小型軽量機械式一眼レ…
近江寫眞機店の店長です。 本日はPENTAX MXのレビューをしていきます。 PENTAX MXについて 完全機械式の小型一眼レフとして1976年にデビュウしたのがこのMXです。 小型化への情熱は凄まじく、シャッターリボン(シャッター幕をつなぐ帯状の部品)を細い紐に置…
こんにちは、近江寫眞店店主による『今週のF3』その2です。 F3を語るには一回では全然足りない!ということでしばらく続けていこうと思っております。 今回は私が現在使っているF3について、語らせていただけたらと思います。 ・私のF3について 私が現在使っ…
こんにちは 近江寫眞機店店主です。 ZEISSIKONについてレビューを書いていきます。 ZEISSIKON ZM について ZEISSIKON ZM(以下ZM)とはCarl Zeissとコシナが提携したことにより2005 年に誕生した、 Leica Mマウントを採用したレンジファインダーカメラ(以下RF…
どうも、三度の飯よりペンタックスが好き。店長です。 フィルムカメラらしい形で人気のあの一眼レフ。そうです「ASAHI PENTAX SP」について今日もちょっと語ります。 簡単にASAHI PENTAX SPについて 1964年、それはオリンピックが開催され、かっぱえびせんが…
近江寫眞機店の店長です。 本日はLOMO LC-Aのレビューをしていきます。 LOMO LC-Aについて COSINA CX-1(CX-2)を見つけてしまったロシアの技術者によって開発されたコンパクトカメラがこのLOMO LC-Aです。(LC-AとはLomo Compact Automatの略称) 1984年から200…
近江寫眞機店の店長です。 本日はNikon F4のレビューをしていきます。 Nikon F4について 1988年より販売がスタートしたF一桁シリーズ初のAF搭載機がこのF4です。 AF機構の搭載に伴い大型化され、それに伴う重量増を抑えるためエンジニアリングプラスチックが…
こんにちは、近江寫眞店社長による『今週のF3』です。 今回は初回ということでF3について、その使い勝手など述べさせていただきます。 多くのカメラ店様、カメラマニアの方がスペックについては述べられておりますので、サクッとやらせていただきます。 ・Ni…
どうも、ニコンをナイコンと言いたがりがちな店長です。 本日は言わずと知れたナイコン(ニコン)の絞り優先(しかない)一眼レフ「Nikon EM」についてちょっと語ります。 簡単にNikon EMについて 1980年(海外では1979年)に発売された、ニコンのエントリーモデ…
はじめまして。 近江寫眞機店です。 商品の作例や社長と店長の推しカメラ、ワークショップなどの今後行うであろうイベントについての話をしていければとおもいます。 とりあえず今日は始めなので、記事を書いて行く我々の自己紹介のようなものをしておこうと…